:BLOGで映像実験教室 (2005/02/09)
今回はBLOG(ブログ)の薦めです ブログとはウェブログの略で、ホームページ上の日記のこと。ホームページ制作ソフトがなくても、ブラウザ画面の編集ページからホームページをカスタマイズや更新できます。投稿する際にカテゴリを指定すれば、閲覧時にコンテンツをジャンル分けすることもできます。また、MBLOG(モブログ)といって携帯電話から更新することも可能です。要するに簡単にホームページが更新できて、見る側にもわかりやすいホームページ形式なのです。
ちなみに僕のホームページ※1はブログをカスタマイズしたもので、毎日の思いついたことを載せたアイディア日記みたいなもの。ケータイから見る事もできます。今までのコンテンツをもう一度見直したい時や、人に何か情報を紹介したい時には、メールでURLを送って見てもらったりしています。 先日、北海道の室蘭にある専門学校でブログを使った映画作りにチャレンジしてみました。
生徒はまず、自分のケータイのカメラで同級生二人の写真を撮り、物語、つまり15秒ほどの即興劇を考えます。それから二人の出演者に台詞や演出を指導、リハーサルを行います。本番ではケータイのビデオカメラ機能で撮影して、そのまま僕のブログサイトにアップデートしました。この方法だとショートショート作品を一本あたり30分程度で作れて、全員が実際に映像制作を体験できるのから、映像作りの面白さをダイレクトにわかってもらえます。生徒全員が歓喜!授業としては大成功でした。僕が参考例として作ったストーリーは、 男優生徒「およね会いたかったぁ」 女優生徒「田吾作あたいもよ〜」 そして二人手を取り合って「世界は二人のために」を歌う、というギャグもの。30名の生徒全員がカメラマンになりました。その後、各自が作品を作って無料ブログサイトに登録、自作自演の映像を公開してもらいました。
ブログには簡単に相互リンクを張り、情報を共有する機能があって、それぞれの文章や映像とリンクさせることもできます。ブログサイトひとつあれば、皆でこれだけ有意義な映像クリエイティブ授業ができるものなのですね。いやぁ自ら企画した映像実験教室とはいえ、まさかこれまで盛り上がるとは思いませんでした。これからブログはさらに進化し続けることが予想されます。近い将来に新しい文化をどんどん生み出してゆくのではないでしょうか。
無料MBLOGサービスサイト参考例 ・ブログ人(OCN会員無料):http://blog.ocn.ne.jp/ ・gooブログ(無料):http://blog.goo.ne.jp/ ・ヤプログ(無料):http://yaplog.jp/ ・はてなダイアリー(無料):http://d.hatena.ne.jp/
※ 1くぼたつモブログ:http://www.kubotatu.com/mt/mt4i.cgi
NTT東日本「Solution TODAY」vol.21掲載 発行:NTT東日本千葉支店

|